
Managerの挑戦⁉・時を超えて愛される価値を創る
National Simplicity Day・シンプルに過ごす1日
タイムラインに溢れる情報の洪水、便利のはずがより複雑さを増したテクノロジー………そうした日常の煩雑さや慌ただしさから一歩身を引いて、シンプルに過ごすことで、人間が本来あるべき姿を取り戻そう!
アナタの何気ない今日という一日に、新しい意味や価値を与えてくれる。そんな世界のどこかの「今日」を探訪してみませんか⁉
スローライフの先駆者!作家のヘンリー・デビット・ソローより
《1周年最初報告》
余暇について‼(米オハイオ州立大学研究グループ報告)
余暇は時間の無駄で非生産的だと思っている人は、幸福感が低く、ストレスレベルが高く、メンタルヘルスが悪化しやすいと…
…人々が余暇を無駄だと考え始めると、最終的にはゆううつ状態やストレス増加を招きかねないことが明らかになった。
§ものぐさ情報の開設§・スマイリースタッフより
第1弾 脳内トークの話
多くの人の意見を「常識」ということがありますが、常識はいつでも覆されてきたという歴史があります。
うまくいく人たちほど、多くの人が信じていることと真逆のことをすることがありますが、まさにそれが「それは絶対に本当なのか?」という「脳内トーク」から生まれているのかもしれません。……常に、常識を疑う心を大切にしたいものです!
脳内トークを使って、脳を良い意味で騙し、自分の常識(思い込み)を打ち破る。そして視点を増やす。…自分を変える!
2023/08/19 脳科学者・西剛志

《私のしたいこと3つ⁉》
1つ目・・私のお店・・・癒し、タイ式マッサージを体感してもらい、違いを堪能してもらえるようプロの仕事を心がけて半覚半眠の境地にお誘いします。向上心を忘れないで、これが「私のお店」と自分の気持ちにいえるよう精進してまいります。
2つ目・・健康・運動・食べ物等の情報発信・・・体に良いことをし、なんだかんだ言ったって、笑顔を絶やさず、楽しく生きるが一番を「モット~」に・・・
3つ目・・タイ料理を味わう集い⁉・・・タイの屋台は有名ですよね、タイの屋台ごはんは、タイの文化です。毎日毎晩、おいしいタイ料理を求めて集う場所、素材をシンプルに生かしてパパッと作る屋台料理。
私は、食べることが大好きで料理してます。皆さんに、タイ料理をまず、「味わってみる」ことからおススメしたくて、楽しく食べるを一番に、楽しく作るを二番に・・・そんな思いを抱いて進めていきたいと考えています(定休日を利用して)。
皆さんにタイ料理を知って頂きたいんです。……もう少し時間がかかりそう!
★茶茶⁈・・・マッサージの後、ハーブティを飲むことは、しっかりした理由があるんです。マッサージの後は血液やリンパの流れが良くなります。体内の循環がスムーズになった状態で水分を摂ることにより、老廃物の排泄を促す作用が期待できるんです。ハーブティーの種類をできる限り提供できるよう興味を持って集めてまいります。
☆特にホーリーバジルのハーブティを独自に栽培した毎日フレッシュなリーフを摘み取り、ホントに驚きの香りを堪能していただきたいんです(季節限定になります)。・・・
ホーリーバジルは注目のハーブティです。トゥルシーと呼ばれ「インドのアーユルヴェーダ」で何千年にもわたり使われていた薬草です。(イタリアのバジルとは種が異なります)
§ 毎日1%の向上心の一環として私が心に問う言葉 §
・ 今してることを愛せてる? 自分のしたいことに挑めてる?……
・アクティブに! 愛おしく楽しい毎日に! 楽しく生きることに!…